【介護のお仕事】認知症ケア専門士ってどんな資格?取り方って?

「認知症ケア専門士」について、あなたはご存じですか?介護に関する資格はさまざまなものがありますが、各資格の取り方や、おすすめとされる資格について知りたいと思いの方も多いはず。ここでは「認知症ケア専門士」について、わかりやすくまとめています。

目次

認知症ケア専門士とは、どんな場所で活躍しているの

まずは、「認知症ケア専門士」がどのようなものか、ご紹介します。

認知症ケア専門士の認定試験を取り行っている、「認知症ケア学会」のサイトより(*1)、次のように定義されています。

「認知症ケア専門士」とは認知症ケアに対する優れた学識と高度の技能、および倫理観を備えた専門技術士を養成し, わが国における認知症ケア技術の向上ならびに保健・福祉に貢献することを目的として設立された 一般社団法人日本認知症ケア学会認定の資格

「認知症ケア専門士」は認知症介護の知識とスキルを持った、スペシャリストと呼べる資格と言えます。

認知症ケア専門士の資格を持つスペシャリスト達は、施設(介護保険施設⇒特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)や有料老人ホーム、グループホームといった現場で、働き、現場において、大切な役割を担っています。

介護職スタッフだけではなく、医師も看護師といった医療従事者も、認知症ケア専門士の資格取得を目指している方も、多く見受けられます。

認知症ケア専門士の資格の取り方について

実際に認知症ケア専門士の資格を取りたいとお思いの方のために、資格取得までの流れについて、次にまとめました。資格取得のための試験の受験にも、条件が存在します。


認知症ケア専門士の受験資格

試験実施日より、過去10年間に、認知症のケアに関する施設や団体、機関等で、認知症を持つ方に携わる実務経験が「3年以上」あること、が必須条件となります。他の資格の有無は問われませんので、実務経験のみ検討する必要があります。

受験に必要な書類等について

「認知症ケア専門士認定試験」の受験には、「受験の手引き」を用意する必要があります。

「受験の手引き」はインターネット・電話・ファックスいずれかから、請求の手続きを行うことができます。請求には、1部1000円と費用がかかります。必要書類を揃えて、書類送付した後、受験料の支払いを行います。これで試験申込の完了です。

認知症ケア専門士認定試験の実際

認知症ケア専門士認定試験は、試験が2段階あります。第1次試験・第2次試験に分かれています。第1次試験に合格された方のみ、2次試験を受験することができます。

第1次試験⇒筆記試験 試験日:例年7月頃が多い
第2次試験⇒論述・面接 試験日:例年12月頃が多い 

申し込みに当たっての注意点

認知症ケア専門士認定試験では、第1次認定試験・第2次認定試験、とそれぞれ試験ごとに申込みが必要となります。第1次試験の申込期間は春頃(3・4月)で、まとめて受ける場合の受験料は12000円です。また、第2次試験の申込期間は秋頃(8・9月)で、受験料は8000円です。

資格を取得することのプラスとマイナス?

認知症ケア専門士の資格を取得することによるプラスとマイナスの面を考えてみます。
とは言っても、資格取得すること自体について、マイナスがあるわけではありません。
次の点も含め、認知症ケア専門士を目指すことを検討してみてください。

プラス面

・資格をもっていることで、評価されやすい傾向に
認知症ケア専門士は、介護・医療関係でも、比較的知名度が高い資格と言えます。あなたが就職や転職時の際に、評価される場合があります。介護業界は需要が高く、また門戸も広いため、多くの方が、就職転職活動をします。そんな時に、差別化ができると言えます。

・介護のプロとして、仕事のやりがいを感じることができる
認知症を持つ高齢者の家族から、相談があった場合や、介護についての質問に対し、エビデンスに基づいた的確なアドバイスやスペシャリストとしての対応ができるようになるため、職場での評価も高くなりやすい傾向にあります。
そのため、認知症ケアを行う仕事に対し、やりがいをより一層感じることができるはずです。

・エビデンスに基づいた認知症のケアを提供できる
認知症ケア専門士の資格を取得するためには、ある程度の学習も必要とされます。エビデンスに基づいた知識を多く学ぶことになりますから、自然と日頃の認知症ケアにも反映されていきます。エビデンスに基づいた、正しい認知症ケアが提供できることで、介護職として自信をもつことができます。

マイナス面

・資格維持には更新が必要
認知症ケア専門士は、5年ごとに更新が必要な資格です。30単位以上を5年以内に取得することで、資格の更新ができます。論文発表や投稿、学会・講演等へ参加することで、単位を集めます。学会等に参加すると、最先端の技術、知識を得ることができるという点ではメリットですが、更新申請をしなかった場合には、認知症ケア専門士認定試験の受験からやり直す必要があります。
当資格の目的として、認知症介護についての生涯学習を行ったり、認知症ケア従事者の技術向上を図る目ことはある点を考えると、やむを得ないことです。

・費用がかかる
資格の取得、維持には費用がかかります。第一試験+第二試験+登録料で30000円を用意する必要があります。他にも、資格を更新するために学会へ行けば、参加費・交通費、資格の更新費用がかかってきます。勤め先によっては、資格取得のためのサポートがある場合もあります。

・資格をとっても、給与面でプラスになるかは?
資格を取得する目的として、給与面でのアップを望む方もいらっしゃるはずです。しかし、お金をかけ、資格を取得しても、手当等が金銭面でプラスになるかは否かはわかりません。お金だけではないとは言っても、実際は期待したいところですね。

まとめ

認知症ケア専門士は、介護医療、福祉とさまざまな分野で働く方が取得を検討しています。そのため、権威性の強い資格と言われています。資格取得のための勉強でも、エビデンスに沿った認知症介護について理解を深めることができ、介護職に対するやりがいが、より一層感じられることでしょう。一方で、資格維持のためには学習をし続けることが必要となります。介護について+αで、資格取得を検討されている方には是非、おすすめの認知症ケア専門士の資格。一度検討されてはいかがでしょうか。

(*1)認知症ケア専門士 公式サイト

介護の相談窓口
  • 「今後の生活環境が変わる事への不安」や「介護を使って生活をどうデザインをしていったら良いか」など介護は協力体制で成り立っております。 ちょっとでも解決できる、ストレス軽減できる記事を目指し、一つの相談場所のメディアを目指しております。

介護資格

2件のコメント